1購入した観葉植物
- サンスベリア
- スパティフィラム
- パキラ
2購入したお店
イオンの中にある、salut!(サリュ)というお店
3観葉植物以外に必要で購入したもの
- 水耕栽培用の容器(ダイソーの200円のガラス容器3個)
- 水耕栽培用のハイドロボール(ホームセンターコーナン)
- 水耕栽培用根腐れ防止のゼオライト(ダイソー)
4帰宅後にしたこと
- 1週間は家の環境にならすためにそのまま置いておく
- 買ってきたビニールポットから出して土を洗う※根っこ切らないように優しく
- 買ってきたガラス容器とハイドロボールを洗う※ハイドロボールは茶色い水が出なくなるまで
- ガラス容器に、ゼオライト→ハイドロボール1/3を入れて土を落とした観葉植物を入れる
- 根っこを埋めるように、残りのハイドロボールを入れる
- 根っこが半分つかるぐらいの水を入れる


5その後
1か月ほどして順調かなという感じだったので液肥を薄めに上げたりしました。
液肥を与えると、日が当たり藻が目立つのでガラス容器はお手入れが必要で、水だけの時よりも洗うようになりました。
元々楽にお手入れができる観葉植物を調べて、害虫もすくない水耕栽培ではじめたので、
お手入れ頻度は本当に1か月に1度とかでも枯れずに、購入した時のままの状態をキープしていました。月に1度のお手入れは想像よりも楽で、楽しみになりました。
植物をきれいに飾るために周りを片付けたり、
一息するときもきれいな葉っぱを見ると癒されました。
成長の遅いと思っていた水耕栽培でしたが、パキラだけは新芽が次々と出たので、だから
強くて育てやすいとよく言われるんだなと思いました。
新芽を出してくれると、自分のお手入れはよかったと思えて、とモチベーションにつながりました。
それから1年~2年ほどして、観葉植物を大きく育てたいと思うようになり、大きめの植物を買ったり、土で育ててみたり、試行錯誤して今では、約40種類の植物を育ててます。
初めての観葉植物を購入するまでは、欲しいと思いながら数年間悩んでいましたが、購入して本当に良かったと思っています。
6~雑談~
ここまで読んでいただきありがとうございました。
大好きな観葉植物についてこれからアップしていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
★観葉植物の癒しに出会う前★
悩んでいたのはなぜかというと、
その頃まだ2人のこどもが保育園に通っていて自分にも余裕がなく、
観葉植物を育てられる自信もなく、
虫が出たらいやだなとか、こどもがぶつかって倒れたりしても大変だな、
とか色々考えて購入や育てることに踏み出せずにいました。
でも、初めて購入した時から家の中にある緑は優しい癒しと、楽しみを与えてくれて、どんどんハマりいろんな植物を育てたくなりました。
心配していたこどもたちは、一緒に水やりしたり、新芽が出たら喜んだりできて
今も一緒に育てて楽しんでいます。