斑入り観葉植物

【ワンランク上のおしゃれ空間に】アグラオネマ・カラテアで彩る美しいカラーリーフ

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

【ワンランク上のおしゃれ空間に】アグラオネマ・カラテアで彩る美しいカラーリーフ

「観葉植物に慣れてきたら、次のステップはカラーリーフ!」
お部屋に華やかさと洗練された雰囲気をプラスするなら、カラーリーフがぴったり。

緑一色の観葉植物も素敵ですが、赤・ピンク・紫・シルバーなどのカラフルな葉を持つ「カラーリーフ」は、空間を一気におしゃれに格上げしてくれます。

今回は特に人気の「アグラオネマ」「カラテア」に注目して、それぞれの魅力や育て方のコツをご紹介します!

1. カラーリーフが人気の理由

カラーリーフは、見た目の美しさだけでなく、インテリア性や育てる楽しみが増すことから人気があります。

色や葉の柄が独特で個性的
インテリアのアクセントになる
✅ 種類によっては空気清浄効果も期待できる
育てる楽しみが増える

特に「アグラオネマ」「オーロラ」「カラテア」は、カラーバリエーションが豊富で、インテリアに取り入れやすい植物です。

2. 慣れてきたら育てたい!おすすめのカラーリーフ3選

アグラオネマ:エレガントな赤やピンクの美しさ

アグラオネマは、赤、ピンク、シルバー、緑が織り交ざった美しい葉が特徴。
✅ 耐陰性が強く、日当たりが少ない場所でも育つ
✅ 成長がゆっくりで手間がかからない

アグラオネマの育て方ポイント

  • 🌱 半日陰〜日陰を好む
  • 💧 土が乾いたら水を与える(過湿に注意)
  • 霧吹きで葉にも水分を与えるといい

おすすめ品種

楽天で買えるアグラオネマシルバークイーンはこちら

🌟 ポイント

  • アグラオネマは空気清浄効果も高く、乾燥に強いため初心者にもおすすめ。
  • 風水では「金運アップ」に効果があると言われています。

オーロラ:ピンクとグリーンのグラデーションが美しい

オーロラは、ピンクと緑の鮮やかなコントラストが魅力。
✅ 成長が早く、生命力が強い
✅ 照明の当たり方で色合いが変化する

オーロラの育て方ポイント

  • 🌱 明るい日陰または半日陰を好む
  • 💧 水やりは土が乾いたらたっぷりと
  • 乾燥にやや弱いため、霧吹きで湿度を保つ

おすすめ品種

・オーロラ・ピンクエッジ(葉の縁がピンクに染まる)
・オーロラ・トリカラー(ピンク・白・緑の3色)

🌟 ポイント

  • オーロラは光の加減で葉の色が変わるため、インテリアのアクセントに最適。
  • 成長が早いので、こまめに剪定すると形が整います。

カラテア:エキゾチックな模様が魅力の祈りの植物

カラテアは、紫やピンク、白の複雑な模様が特徴。
✅ 夜になると葉が閉じ、朝になると開く「祈りの植物」
✅ 高湿度を好むため、管理に少しコツが必要

カラテアの育て方ポイント

  • 🌱 直射日光を避けた半日陰に置く
  • 💧 水やりは土が乾いたらたっぷりと
  • 霧吹きで湿度を保つ(乾燥に弱い)

おすすめ品種

↓楽天で買える人気のカラテア・マコヤナはこちら
人気のカラテア (ランドプランツ)

↓楽天で買える人気のカラテアランキフォリアはこちら
人気のインテリアアイテム

🌟 ポイント

  • 乾燥に弱いため、定期的に霧吹きをすることで葉のツヤや模様がきれいに保てます。
  • 独特の模様と動きで存在感抜群!

3. カラーリーフを美しく保つコツ

直射日光を避ける → 日光が強すぎると葉焼けの原因になる
水やりのタイミングを見極める → 土が乾いたらたっぷり水を与える
霧吹きで葉を保湿 → カラーリーフは乾燥に弱いため、こまめに湿度を補う
葉の掃除を定期的に行う → ホコリを取り除いて光合成を促す

4. まとめ|慣れてきたらカラーリーフでワンランク上のおしゃれ空間に

アグラオネマ、オーロラ、カラテアは、それぞれ個性的な色や模様を持っており、インテリアグリーンとしても存在感があります。
初心者向けのグリーンに慣れてきたら、ぜひカラーリーフに挑戦してみましょう!
お部屋が一気に明るく、洗練された空間になりますよ。

5.~雑談~

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

カラーリーフは正直、最初はあまり興味がなく、
緑や黄緑色のものばかり選んでいました。

でも、観葉植物が増えるにつれて色味が欲しくなり、
YouTubeで観葉植物の動画を見ているうちにカラテアに惹かれていきました。

初めて購入したのはダイソーで見つけた「カラテア・フレディ」!
色も柄もきれいで、調べるとカラテアの中でも育てやすいとあったので5月に購入。
それから植え替えて、ベランダの日陰で育てていました。

思ったより順調に成長してくれて、
「うちの環境に合ってるかも!」とうれしくなりました。

でも、引っ越し後に調子が悪くなり、
色々と対策しても改善せず、夏に根腐れしてしまいました…。

やっぱりカラテアは難しい!と実感。

その後、一目惚れしてアグラオネマ3種類を購入↓

水耕栽培で売られていてとてもキレイ!!


水耕栽培で育てていましたが、オーロラ以外は管理が難しく、
一枚だけ新芽を出した後に根腐れしてしまいました。

やっぱりカラーリーフは難しい…。
でも今ある株(アグラオネマオーロラ、カラテアマコヤナ、カラテアフレディ)は、
今年の成長期に元気に育てることを目標に頑張ります!

ある程度大きな株から育てたほうが成功しやすいかもって思いました

↓ダイソーで購入したアグラオネマオーロラ!

置き場所がいいのかこれだけ葉が順調に展開してる♡

↓昨年11月に購入したカラテアマコヤナ

※今のところ大丈夫そうです♪

まずは無料診断。自分にぴったりな観葉植物が見つかる。【AND PLANTS】